快元僧都記(読み)かいげんそうずき

日本歴史地名大系 「快元僧都記」の解説

快元僧都記
かいげんそうずき

一巻 快元著

写本 宮内庁書陵部

解説 享禄五年五月から天文一一年五月に至る鶴岡八幡宮供僧快元の日記北条氏綱によって進められていた鶴岡八幡宮再造営に関し詳細な記事を伝える。

活字本 群書類従二五・「神道大系」神社編二〇

出典 平凡社「日本歴史地名大系」日本歴史地名大系について 情報

[名](スル)二つ以上のものが並び立つこと。「立候補者が―する」「―政権」[類語]両立・併存・同居・共存・並立・鼎立ていりつ...

連立の用語解説を読む