精選版 日本国語大辞典の解説
〘自ハ四〙 (「うぞ」は「おぞ」の変化したものという) 恐ろしさのためにぶるぶる震える。恐れおののく。おどふるう。
※浄瑠璃・五十年忌歌念仏(1707)中「下部(しもべ)共、衣裳を剥(は)いで振袖の、汚れし綿衣(めんえ)に着せ換ゆれば、さしも美形の清十郎、山田の案山子(かがし)とうぞぶるひ」
〘自ハ四〙 恐れて身震いする。おどぶるう。
※浄瑠璃・出世握虎稚物語(1725)二「気味が悪いとおぞぶるふ」
出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報