思い出のマーニー

デジタル大辞泉プラス 「思い出のマーニー」の解説

思い出のマーニー

イギリス作家、ジョーン・G・ロビンソンによる児童文学作品。1967年刊。原題《When Marnie Was There》。海辺の町に預けられた少女アンナが不思議な少女マーニーと出会い、成長していく姿を描く。
②①を原作とした2014年公開の日本のアニメーション映画。監督:米林宏昌、アニメーション制作:スタジオジブリ、声の出演:高月彩良、有村架純、松嶋菜々子ほか。第38回日本アカデミー賞で優秀アニメーション作品賞を受賞

出典 小学館デジタル大辞泉プラスについて 情報

ユーラシア大陸、北アメリカ大陸北部に広く分布し、日本では北海道にエゾヒグマが生息する。成獣は体長2メートル以上、体重300キロにもなり、日本最大の陸生動物として知られる。雑食性で草や木の実、サケ、シ...

ヒグマの用語解説を読む