精選版 日本国語大辞典 「思い怠る」の意味・読み・例文・類語 おもい‐おこた・るおもひ‥【思怠】 〘 自動詞 ラ行四段活用 〙 心から離れる。考えがゆるむ。忘れる。[初出の実例]「かた時も思おこたらず胸心やすからずのみ思ひ給へられしが苦しさに」(出典:夜の寝覚(1045‐68頃)五) 出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報 | 凡例 Sponserd by