恋伝授文武陣立(読み)こいでんじゅ ぶんぶのじんだて

歌舞伎・浄瑠璃外題よみかた辞典 「恋伝授文武陣立」の解説

恋伝授文武陣立
(別題)
こいでんじゅ ぶんぶのじんだて

歌舞伎浄瑠璃外題
元の外題
恋伝授文台陣立
初演
文政6.6(江戸中村座)

恋伝授文武陣立
こいでんじゅ ぶんぶのじんだて

歌舞伎・浄瑠璃の外題。
初演
嘉永2.4(堺・中村富右衛門座)

出典 日外アソシエーツ「歌舞伎・浄瑠璃外題よみかた辞典」歌舞伎・浄瑠璃外題よみかた辞典について 情報

世界大百科事典(旧版)内の恋伝授文武陣立の言及

【大坂軍記物】より

…ただし江戸期にはそれを直接劇化することは許されていなかったので,その多くは,真田幸村,木村重成,後藤又兵衛らの活躍を,鎌倉時代の義経奥州落ちや近江源氏の世界の人物たちに仮託,脚色したものとなっている。このような方法はもっぱら人形浄瑠璃において確立されたもので,1719年(享保4)1月大坂豊竹座の《義経新高館(よしつねしんたかだち)》以下,35年2月豊竹座の《南蛮鉄後藤目貫(なんばんてつごとうのめぬき)》,69年(明和6)12月大坂竹本座の《近江源氏先陣館(おうみげんじせんじんやかた)》,翌年5月竹本座の《太平頭鍪飾(たいへいかぶとのかざり)》,90年(寛政2)11月竹本座の《恋伝授文武陣立(こいのでんじゆぶんぶのじんだて)》,94年10月大坂北堀江市の側芝居の《日本賢女鑑(につポんけんじよかがみ)》,1800年12月大坂道頓堀東芝居の《鳰湖高名硯(におのうみこうみようすずり)》などが作られた。なお,そのうち,《南蛮鉄後藤目貫》と《太平頭鍪飾》とは幕府の忌諱に触れて興行禁止を命ぜられ,その正本も刊行されなかったが,のちに前者は1744年(延享1)3月江戸肥前座の《義経新含状(よしつねしんふくみじよう)》,54年(宝暦4)7月豊竹座の《義経腰越状》(以後も2度にわたる改訂あり)など,後者は81年(天明1)3月江戸肥前座の《鎌倉三代記》などに改作,上演されている。…

【関ヶ原物】より

…ただし江戸時代にはそれを直接劇化することは許されていないので,もっぱら〈前太平記〉の世界や頼朝没後の鎌倉時代の出来事に仮託,脚色されている。あまり著名な作品はないが,主要なものとしては,浄瑠璃に,1719年(享保4)8月(推定)大坂豊竹座の《頼光新跡目論(らいこうしんあとめろん)》,83年(天明3)1月江戸肥前座の《石田詰将棋軍配(いしだづめしようぎのぐんばい)》,90年(寛政2)11月大坂竹本座の《恋伝授文武陣立(こいのでんじゆぶんぶのじんだて)》があり,一方,歌舞伎には,1789年3月大坂市山座の《大振袖粧湖(おおふりそでけわいのみずうみ)》,99年3月大坂藤川座の《石畳嫩陣幕(いしだたみふたばのじんまく)》,1881年(明治14)9月東京市村座の《関ヶ原東西軍記》,87年6月東京新富座の《関原神葵葉(せきがはらかみのあおいば)》などがある。【原 道生】。…

※「恋伝授文武陣立」について言及している用語解説の一部を掲載しています。

出典|株式会社平凡社「世界大百科事典(旧版)」

今日のキーワード

イチロー

[1973~ ]プロ野球選手。愛知の生まれ。本名、鈴木一朗。平成3年(1991)オリックスに入団。平成6年(1994)、当時のプロ野球新記録となる1シーズン210安打を放ち首位打者となる。平成13年(...

イチローの用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android