恕する(読み)ジョスル

デジタル大辞泉 「恕する」の意味・読み・例文・類語

じょ・する【×恕する】

[動サ変][文]じょ・す[サ変]思いやりの心で罪や過ちを許す。「罪を―・する」

出典 小学館デジタル大辞泉について 情報 | 凡例

精選版 日本国語大辞典 「恕する」の意味・読み・例文・類語

じょ‐・する【恕】

  1. 〘 他動詞 サ行変 〙
    [ 文語形 ]じょ・す 〘 他動詞 サ行変 〙 思いやりの心で罪過などをゆるす。
    1. [初出の実例]「温和ににっこと和した恕する心多ぞ。恕(ジョ)はとがをゆるしあわれむを云たぞ」(出典:玉塵抄(1563)四〇)
    2. 「不快を抑へて、細君を恕(ジョ)せようと思ふと同時に」(出典:魔睡(1909)〈森鴎外〉)

出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報 | 凡例

ローマ法王ともいう。ラテン語 Papaの称号はカトリック教会首長としてのローマ司教 (教皇) 以外の司教らにも適用されていたが,1073年以後教皇専用となった。使徒ペテロの後継者としてキリスト自身の定...

教皇の用語解説を読む