息急(読み)いきせき

精選版 日本国語大辞典 「息急」の意味・読み・例文・類語

いき‐せき【息急】

  1. 〘 副詞 〙 ( 「と」を伴う場合もある ) 非常に急いでいるさま。息をきらして。あえぎあえぎ。
    1. [初出の実例]「待かねてで有ふと思ひ、いきせきして戻た」(出典:浄瑠璃・吉野都女楠(1710頃か)二)

いっき‐せき【息急】

  1. 〘 副詞 〙 「いきせき(息急)」の変化した語。
    1. [初出の実例]「くろうなる・お針のかかのいっきせき」(出典:雑俳・軽口頓作(1709))

出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報 | 凡例

貨幣 (名目) 賃金額を消費者物価指数でデフレートしたもので,基準時に比較した賃金の購買力を計測するために用いられる。こうしたとらえ方は,名目賃金の上昇が物価の上昇によって実質的には減価させられている...

実質賃金の用語解説を読む