愛宕嫗(読み)あたごばば

デジタル版 日本人名大辞典+Plus 「愛宕嫗」の解説

愛宕嫗 あたごばば

伝説上の女性
京都愛宕山の祠(ほこら)のかたわらにすむ。任侠(にんきょう)心にとみ,もめごと,争いごとがあると仲にはいってすぐに解決した。あるときふたり夜盗がおしいったが,嫗の家だと気づいて平あやまり。嫗は朝までまてといってねてしまったので,夜盗はにげだすこともできず,朝まで枕(まくら)元にすわっていたという。

出典 講談社デジタル版 日本人名大辞典+Plusについて 情報 | 凡例

一度利用した製品を捨てずにそのまま再使用すること。ごみの削減に重要だとされる「3R」の一つで、衣類・服飾品や家電などさまざまな品目が取り扱われている。リユース商品の専門店やイベント、フリーマーケット...

リユースの用語解説を読む