憲令要略(読み)けんれいようりやく

日本歴史地名大系 「憲令要略」の解説

憲令要略
けんれいようりやく

一三巻七冊 田中屋権右衛門編

成立 安政頃

原本 高岡市立伏木図書館

解説 編者は文政一三年より氷見町町年寄役を勤めた。加賀藩からの令・達・触、町からの請願・書上などを抄録したもので、政治・経済・文化・社会などにわたる。六輯(各二巻)目次よりなり、初輯は氷見・灘浦太田の網場図より家高・小物成等、二輯は三役人等交名帳等、三輯は高札之写等、四輯は異国船渡来之節之事等、五輯は公義御日柄等之事等、六輯は旧記抜書となっている。

活字本 昭和六二年(氷見市立博物館友の会)

出典 平凡社「日本歴史地名大系」日本歴史地名大系について 情報

ローマ法王ともいう。ラテン語 Papaの称号はカトリック教会首長としてのローマ司教 (教皇) 以外の司教らにも適用されていたが,1073年以後教皇専用となった。使徒ペテロの後継者としてキリスト自身の定...

教皇の用語解説を読む