精選版 日本国語大辞典 「懐中提灯」の意味・読み・例文・類語
かいちゅう‐ちょうちんクヮイチュウチャウチン【懐中提灯】
- 〘 名詞 〙 使わないときは、たたんでふところに入れられる小型の提灯。ふところ提灯。
- [初出の実例]「『隠蓑』(延宝五年印本)附合の句に『おもひの煙ふところ挑燈』と見えたれば、当時は懐中挑燈もありしなるべし」(出典:随筆・骨董集(1813)中)
企業の退職を希望する従業員本人に代わって退職に必要な手続きを代行するサービス。依頼者と会社の間に入ることで円滑な退職をサポートするとともに、会社への連絡などを代わりに行うことで依頼者の心理的負担を軽減...