戦姫絶唱シンフォギア

デジタル大辞泉プラス 「戦姫絶唱シンフォギア」の解説

戦姫絶唱シンフォギア

日本のテレビアニメ。音楽プロデューサーの上松範康が原作、ゲームクリエイターの金子彰史がシリーズ構成を担当した異色作。制作はサテライト近未来の日本を舞台に、歌の力で特異災害「ノイズ」と戦う少女たちの姿を描くバトルアクションもの。放映はTOKYO MXほか。第1期は2012年1~3月の放映。以後、第2期「戦姫絶唱シンフォギアG」(2013年7月~9月)、第3期「姫絶唱シンフォギアGX」(2015年7月~9月)、第4期「姫絶唱シンフォギアAXZ」(2017年7月~10月)と、多くの続編が制作されている。声の出演:悠木碧、水樹奈々ほか。

出典 小学館デジタル大辞泉プラスについて 情報

貨幣 (名目) 賃金額を消費者物価指数でデフレートしたもので,基準時に比較した賃金の購買力を計測するために用いられる。こうしたとらえ方は,名目賃金の上昇が物価の上昇によって実質的には減価させられている...

実質賃金の用語解説を読む