精選版 日本国語大辞典 「戯曲的」の意味・読み・例文・類語
ぎきょく‐てき【戯曲的】
- 〘 形容動詞ナリ活用 〙 自然に出たものでなく、意識して作られるさま。わざとらしいさま。
- [初出の実例]「実に夥しひ戯曲的色彩を以て僕の眼を射たのである」(出典:思出の記(1900‐01)〈徳富蘆花〉巻外)
4月1日の午前中に、罪のないうそをついて人をかついでも許されるという風習。また、4月1日のこと。あるいは、かつがれた人のこと。四月ばか。万愚節。《季 春》[補説]西洋もしくはインドに始まる風習で、日本...