精選版 日本国語大辞典 「手に据えた鷹を逸す」の意味・読み・例文・類語 て【手】 に 据(す)えた鷹(たか)を逸(そら)す ( 飼いならした鷹を放したところ、鳥を取らないで逃げてしまったの意から ) いったん手に入れた物を取り逃がすたとえにいう。[初出の実例]「てにすゑたるたかをそらしたるなどいふやうに思ふべし」(出典:栄花物語(1028‐92頃)ゆふしで) 出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報 | 凡例 Sponserd by