手動トルクレンチ(読み)しゅどうトルクレンチ(その他表記)torque wrench

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典 「手動トルクレンチ」の意味・わかりやすい解説

手動トルクレンチ
しゅどうトルクレンチ
torque wrench

ボルトやナット類を所定トルク (ねじりモーメント) で締めつけたり,締めつけ時のトルクを測定するのに用いる手動式レンチ。締めすぎによるねじ類の損傷を防ぎ,未経験者でも均等に作業することができる。構造上から,(1) プレート型,(2) ダイヤル型,(3) プレセット型,(4) 単能型,の4種類がある。 (1) と (2) はトルクの目盛りを読みながら作業し,他はセットしたトルク値に達したときに音または手ごたえが変るようにしている。

出典 ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典について 情報

貨幣 (名目) 賃金額を消費者物価指数でデフレートしたもので,基準時に比較した賃金の購買力を計測するために用いられる。こうしたとらえ方は,名目賃金の上昇が物価の上昇によって実質的には減価させられている...

実質賃金の用語解説を読む