手打ちそば作り用具(読み)てうちそばづくりようぐ

事典 日本の地域ブランド・名産品 「手打ちそば作り用具」の解説

手打ちそば作り用具[木工]
てうちそばづくりようぐ

北陸甲信越地方、福井県地域ブランド
南条郡南越前町で製作されている。来歴は不明であるが、1897(明治30)年頃まで今庄にいた木地職人の流れをくむという。現在も、捏鉢や伸ばし板・伸ばし棒・切台などがつくられている。福井県郷土工芸品。

出典 日外アソシエーツ「事典 日本の地域ブランド・名産品」事典 日本の地域ブランド・名産品について 情報

ユーラシア大陸、北アメリカ大陸北部に広く分布し、日本では北海道にエゾヒグマが生息する。成獣は体長2メートル以上、体重300キロにもなり、日本最大の陸生動物として知られる。雑食性で草や木の実、サケ、シ...

ヒグマの用語解説を読む