精選版 日本国語大辞典 「打眠」の意味・読み・例文・類語
た‐めん【打眠】
- 〘 名詞 〙 ( 「だめん」とも ) 僧がねむること。
- [初出の実例]「打眠儀者、一衆必右脇臥。勿二左脇并仰臥覆臥一」(出典:瑩山清規(1324)上)
- 「打眠常住の衣を私と云其等をも洗らうぞ」(出典:両足院本毛詩抄(1535頃)一)
- [その他の文献]〔如浄和
語録‐上〕
ユーラシア大陸、北アメリカ大陸北部に広く分布し、日本では北海道にエゾヒグマが生息する。成獣は体長2メートル以上、体重300キロにもなり、日本最大の陸生動物として知られる。雑食性で草や木の実、サケ、シ...