抗受精素(読み)こうじゅせいそ(その他表記)antifertilizin

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典 「抗受精素」の意味・わかりやすい解説

抗受精素
こうじゅせいそ
antifertilizin

ウニ精子から得られる受精物質アンドロガモンのうちの一成分。ウニの卵から出される受精物質のジノガモン IIを中和し,卵ゼリーを溶解する働きをもつ。受精の際,精子が卵ゼリーに達するとこれを溶かし,卵表面に接近しやすくすると考えられる。

出典 ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典について 情報

今日のキーワード

苦肉の策

敵を欺くために、自分の身や味方を苦しめてまで行うはかりごと。また、苦しまぎれに考え出した手立て。苦肉の謀はかりごと。「苦肉の策を講じる」...

苦肉の策の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android