押しも押されぬ(読み)オシモオサレヌ

とっさの日本語便利帳 「押しも押されぬ」の解説

×押しも押されぬ

○押しも押されもせぬ
疑問余地のない、れっきとした」という意味で「押しも押されもせぬ」という言い方がある。これがやや長めであることと、ほぼ同義ことばに「押すに押されぬ」があるので、混同して「押しも押されぬ」になったものであろう。

出典 (株)朝日新聞出版発行「とっさの日本語便利帳」とっさの日本語便利帳について 情報

ローマ法王ともいう。ラテン語 Papaの称号はカトリック教会首長としてのローマ司教 (教皇) 以外の司教らにも適用されていたが,1073年以後教皇専用となった。使徒ペテロの後継者としてキリスト自身の定...

教皇の用語解説を読む