よ‐ち【余地】
1 余っている土地。あいている場所。「満員で立錐(りっすい)の余地がない」
2 物事をさらに行いうるゆとり。余裕。「再考の余地を残しておく」「同情の余地はない」
出典 小学館デジタル大辞泉について 情報 | 凡例
よ‐ち【余地】
〘名〙
① 余っている土地。余分の場所。また、あいている所。
※菅家文草(900頃)一一・為平子内親王先妣藤原氏周忌法会願文「聊占二余地一、修二堂構一」
※史記抄(1477)一八「十一月と云下に余地がなさに、細字にかいたぞ」 〔列子‐湯問〕
② 余っている部分。ゆとり。余裕。また、物事を考えたり行なったりする機会。
※西国立志編(1870‐71)〈中村正直訳〉四「さればこそ、許多の著作を成就して綽然として余地ありしなれ」
※真空地帯(1952)〈野間宏〉四「従って被告の反逆については疑問の余地なく国法に基き死刑を宣告する」 〔荘子‐養生主〕
出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報