押し枠(読み)おしわく

食器・調理器具がわかる辞典 「押し枠」の解説

おしわく【押し枠】

日本料理で、中に飯などをつめ、上からふたをかぶせて押し、成形するのに用いる型。木製・プラスチック製がある。押しずしを作るすし枠、弁当用に俵形にする幕の内器などがある。

出典 講談社食器・調理器具がわかる辞典について 情報

ローマ法王ともいう。ラテン語 Papaの称号はカトリック教会首長としてのローマ司教 (教皇) 以外の司教らにも適用されていたが,1073年以後教皇専用となった。使徒ペテロの後継者としてキリスト自身の定...

教皇の用語解説を読む