普及版 字通 「拆字」の読み・字形・画数・意味
【拆字】たくじ
余叢考、三十四、測字〕少時、一(ひとり)の拆字する
を見れり。一人踉蹌として來り、其の
の
を問ふ。手に隨ひて一字を拈得(ねんとく)す。
曰く、一なる
は生字の盡(末筆)、死字の初なり、汝の
殆ど
たざらん。問ふ、汝の
の生年云何(いかん)と。其の子曰く、丁丑(ていちう)に生まれたり、牛に屬すと。
曰く、然らば則ち爾(なんぢ)の
死せざらん。牛に一畫を加ふるときは、則ち生字なりと。
出典 平凡社「普及版 字通」普及版 字通について 情報

