デジタル大辞泉 「捕食寄生」の意味・読み・例文・類語 ほしょく‐きせい【捕食寄生】 寄生生物が結果的に宿主を捕食して殺してしまう寄生。寄生バチをはじめ、多く昆虫に見られる。 出典 小学館デジタル大辞泉について 情報 | 凡例 Sponserd by
世界大百科事典(旧版)内の捕食寄生の言及 【ヤドリバチ(寄生蜂)】より …原生動物,センチュウ,キュウチュウなどによる通常の寄生とは異なり,ハチの場合には,寄生者は最終的に対象の生物(寄主)を食い殺す。それで,こういう寄生を一般の寄生現象とは区別して,とくに捕食寄生とも呼ぶ。昆虫では,この型の寄生が多くて,ハチのほかに,ハエの仲間にも,ヤドリバエと呼ばれる一群が有名で,同じような捕食寄生をする。… ※「捕食寄生」について言及している用語解説の一部を掲載しています。 出典|株式会社平凡社「世界大百科事典(旧版)」 Sponserd by