捨身技(読み)ステミワザ

デジタル大辞泉 「捨身技」の意味・読み・例文・類語

すてみ‐わざ【捨(て)身技】

柔道で、自分のからだを真後ろまたは横に倒しながら掛ける投げ技の総称

出典 小学館デジタル大辞泉について 情報 | 凡例

精選版 日本国語大辞典 「捨身技」の意味・読み・例文・類語

すてみ‐わざ【捨身技】

  1. 〘 名詞 〙 柔道・レスリングなどで自分のからだを自分から後ろまたは横に倒しながら掛ける投げ技の総称。捨身

出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報 | 凡例

世界大百科事典(旧版)内の捨身技の言及

【柔道】より

…当身技は危険なので一定の順序で行う形の練習形式で行われる。 (1)投げ技 相手を投げ落としたり,投げ倒したりする技のことで,立ったままの姿勢で投げる立技(たちわざ)と自分の身体を倒して捨てながら投げる捨身技とがある。立技には,主として力の働く部位の違いによって,手を主に働かす手技,腰を主に働かす腰技,足を主に働かす足技の三つに分けられる。…

※「捨身技」について言及している用語解説の一部を掲載しています。

出典|株式会社平凡社「世界大百科事典(旧版)」

今日のキーワード

ベートーベンの「第九」

「歓喜の歌」の合唱で知られ、聴力をほぼ失ったベートーベンが晩年に完成させた最後の交響曲。第4楽章にある合唱は人生の苦悩と喜び、全人類の兄弟愛をたたえたシラーの詩が基で欧州連合(EU)の歌にも指定され...

ベートーベンの「第九」の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android