採貝(読み)サイカイ

デジタル大辞泉 「採貝」の意味・読み・例文・類語

さい‐かい〔‐かひ〕【採貝】

海や川などで、漁業として貝類をとること。さいがい。さいばい。「採貝漁業」

さい‐ばい【採貝】

さいかい(採貝)

出典 小学館デジタル大辞泉について 情報 | 凡例

関連語 さいかい

世界大百科事典(旧版)内の採貝の言及

【採草採貝業】より

…年間水揚量は3000~5000tで伊豆を中心とした太平洋中部地帯が多い。
[採貝shellfish collecting]
 貝をとることを目的とする漁業。ただし,貝類をとる漁業であっても,潜水器漁業と小型底引網漁業は農林水産統計上は含めない。…

※「採貝」について言及している用語解説の一部を掲載しています。

出典|株式会社平凡社「世界大百科事典(旧版)」

今日のキーワード

ドクターイエロー

《〈和〉doctor+yellow》新幹線の区間を走行しながら線路状態などを点検する車両。監視カメラやレーザー式センサーを備え、時速250キロ以上で走行することができる。名称は、車体が黄色(イエロー)...

ドクターイエローの用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android