援助量の国際目標(読み)えんじょりょうのこくさいもくひょう(その他表記)target of aid volume

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典 「援助量の国際目標」の意味・わかりやすい解説

援助量の国際目標
えんじょりょうのこくさいもくひょう
target of aid volume

先進国の供与すべき援助の量について,国連総会,UNCTAD総会などの場で設定された目標。第2次国連開発の 10年 (1970年代) では民間を含めた援助総量の GNP比を1%,うち ODAを 0.7%,第3次国連開発の 10年 (80年代) では ODAを GNP比 0.7%とすることとしている。日本は ODAの GNP比 0.7%目標は達成期限を付けずに受諾しているが,1%目標は留保している。英,独など5ヵ国も同様であり,アメリカは未受諾。また,1990年9月の第2回国連後発発展途上国 (LLDC) 会議の「90年代における LLDCの開発促進のための政策措置」では,援助国のカテゴリー別に LLDC向け援助量目標を定めている。

出典 ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典について 情報

今日のキーワード

南海トラフ臨時情報

東海沖から九州沖の海底に延びる溝状の地形(トラフ)沿いで、巨大地震発生の可能性が相対的に高まった場合に気象庁が発表する。2019年に運用が始まった。想定震源域でマグニチュード(M)6・8以上の地震が...

南海トラフ臨時情報の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android