デジタル大辞泉
「揺り分ける」の意味・読み・例文・類語
ゆり‐わ・ける【揺り分ける】
[動カ下一][文]ゆりわ・く[カ下二]
1 水中で物を揺り動かしながら不用なものを流し去る。「砂金を―・ける」
2 いるものと不用のものを選び分ける。「アズキを―・ける」
出典 小学館デジタル大辞泉について 情報 | 凡例
Sponserd by 
ゆり‐わ・ける【揺分・淘分】
- 〘 他動詞 カ行下一段活用 〙
[ 文語形 ]ゆりわ・く 〘 他動詞 カ行下二段活用 〙 - ① 物をふるいにかけたり水中の容器の中で揺り動かしたりしながら選別する。〔和英語林集成(初版)(1867)〕
- ② 必要なものと不要なものとを選び分ける。淘汰する。
出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報 | 凡例
Sponserd by 