初版(読み)ショハン(その他表記)first edition

精選版 日本国語大辞典 「初版」の意味・読み・例文・類語

しょ‐はん【初版】

  1. 〘 名詞 〙 刊行された書物の最初の版。また、その本。第一版。初刻
    1. [初出の実例]「初板の古本をほしく御座候」(出典:小津桂窓宛馬琴書簡‐天保八年(1837)一二月一日)

出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報 | 凡例

図書館情報学用語辞典 第5版 「初版」の解説

初版

最初に製作した印刷原版を使って印刷された図書集合.図書は同じ印刷原版を用いて何度も増刷されるが,誤植の訂正程度の修正だけで内容に改訂が施されない限り,繰り返し印刷されてもすべて同じく初版である.これらは,初版第1刷,初版第2刷,…のように呼ばれる.文芸思想分野では,初版本は,著作発表当時の著者の思想を知るものとして重要視され,ときに高値を呼ぶことがある.

出典 図書館情報学用語辞典 第4版図書館情報学用語辞典 第5版について 情報

今日のキーワード

苦肉の策

敵を欺くために、自分の身や味方を苦しめてまで行うはかりごと。また、苦しまぎれに考え出した手立て。苦肉の謀はかりごと。「苦肉の策を講じる」...

苦肉の策の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android