搬送ケーブル(読み)はんそうケーブル

百科事典マイペディア 「搬送ケーブル」の意味・わかりやすい解説

搬送ケーブル【はんそうケーブル】

搬送電話の市外ケーブルとして同軸ケーブルが実用化するまで多用された無装荷ケーブル。紙絶縁を施した導線(直径1.2mmまたは1.4mm)を2対十字に組み,星形カッドにし,所要数のカッドを円筒上に数層撚り合わせてつくる。なお,広義には同軸ケーブルを含めて搬送ケーブルということもある。

出典 株式会社平凡社百科事典マイペディアについて 情報

貨幣 (名目) 賃金額を消費者物価指数でデフレートしたもので,基準時に比較した賃金の購買力を計測するために用いられる。こうしたとらえ方は,名目賃金の上昇が物価の上昇によって実質的には減価させられている...

実質賃金の用語解説を読む