搬送ケーブル(読み)はんそうケーブル

百科事典マイペディア 「搬送ケーブル」の意味・わかりやすい解説

搬送ケーブル【はんそうケーブル】

搬送電話の市外ケーブルとして同軸ケーブルが実用化するまで多用された無装荷ケーブル。紙絶縁を施した導線(直径1.2mmまたは1.4mm)を2対十字に組み,星形カッドにし,所要数のカッドを円筒上に数層撚り合わせてつくる。なお,広義には同軸ケーブルを含めて搬送ケーブルということもある。

出典 株式会社平凡社百科事典マイペディアについて 情報

ユーラシア大陸、北アメリカ大陸北部に広く分布し、日本では北海道にエゾヒグマが生息する。成獣は体長2メートル以上、体重300キロにもなり、日本最大の陸生動物として知られる。雑食性で草や木の実、サケ、シ...

ヒグマの用語解説を読む