携帯型ゲーム機(読み)ケイタイガタゲームキ

デジタル大辞泉 「携帯型ゲーム機」の意味・読み・例文・類語

けいたいがた‐ゲームき【携帯型ゲーム機】

小型軽量で携帯性に優れたコンピューターゲーム機の総称。一般に、液晶ディスプレーなどの表示装置と、ゲームを操作するコントローラーがゲーム機本体に搭載される。また、ゲームソフトは内蔵されず、カートリッジなどの各種メディアによって供給される。日本では平成元年(1989)に任天堂ゲームボーイを発売し、広く普及した。携帯用ゲーム機。→コンシューマーゲーム機

出典 小学館デジタル大辞泉について 情報 | 凡例

[名](スル)二つ以上のものが並び立つこと。「立候補者が―する」「―政権」[類語]両立・併存・同居・共存・並立・鼎立ていりつ...

連立の用語解説を読む