携帯電話の番号

共同通信ニュース用語解説 「携帯電話の番号」の解説

携帯電話の番号

当初は0で始まる3桁の番号の後に7桁の番号を加えた10桁だった。だが携帯電話の急速な普及に対応するため、1999年に11桁に改められた。これとともに3桁の番号は「090」に統一された。その後、さらに番号需要が増えたことから、2002年に「080」が追加され、13年11月からは、それまでPHSだけに割り当てられていた「070」も利用できるようになった。

更新日:

出典 共同通信社 共同通信ニュース用語解説共同通信ニュース用語解説について 情報

一度利用した製品を捨てずにそのまま再使用すること。ごみの削減に重要だとされる「3R」の一つで、衣類・服飾品や家電などさまざまな品目が取り扱われている。リユース商品の専門店やイベント、フリーマーケット...

リユースの用語解説を読む