放送作家(読み)ホウソウサッカ

知恵蔵mini 「放送作家」の解説

放送作家

テレビやラジオなどの番組の企画構成などを専門に行う人のこと、あるいはその職業のこと。かつては番組の構成台本執筆を主に行う人を指す言葉だったが、近年では番組制作に終始携わる重要な立場となっていることも多く、具体的仕事内容は多伎にわたっている。放送作家になるための資格はなく、放送作家への弟子入りや放送会社で下積みをする、民間企業の開設している養成講座を受けるといったことから放送作家となる。日本では、1959年に任意団体として日本放送作家協会(現・一般社団法人日本放送作家協会)が設立されている。

(2015-7-8)

出典 朝日新聞出版知恵蔵miniについて 情報

ローマ法王ともいう。ラテン語 Papaの称号はカトリック教会首長としてのローマ司教 (教皇) 以外の司教らにも適用されていたが,1073年以後教皇専用となった。使徒ペテロの後継者としてキリスト自身の定...

教皇の用語解説を読む