類語(読み)るいご

精選版 日本国語大辞典 「類語」の意味・読み・例文・類語

るい‐ご【類語】

〘名〙
意義の似通った語。類義語。また、ある範疇に含まれる語。
信長記(1622)一五下「かくのごとくの類語(ルイゴ)類証をも精しく暁得し」
※ニッポン語の散歩(1960)〈石黒修〉散歩とは…?「同意語・類語としては、散策遊歩漫歩、ちょっと古いものに坪内雄蔵の号の逍遙がある」
和歌または文章の中の同種類の語を、いろは順または五十音順に配列したもの。「万葉類語」「源氏類語」など。

出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報

デジタル大辞泉 「類語」の意味・読み・例文・類語

るい‐ご【類語】

類義語」に同じ。
和歌や文章の中の同じ種類の語を、いろは順または五十音順に配列したもの。「源氏類語

出典 小学館デジタル大辞泉について 情報 | 凡例

デジタル大辞泉プラス 「類語」の解説

類語

宮崎健三による詩集。1982年刊行(国文社)。1983年、第16回日本詩人クラブ賞を受賞

出典 小学館デジタル大辞泉プラスについて 情報

今日のキーワード

激甚災害

地震や風雨などによる著しい災害のうち、被災地域や被災者に助成や財政援助を特に必要とするもの。激甚災害法(1962年成立)に基づいて政令で指定される。全国規模で災害そのものを指定する「激甚災害指定基準に...

激甚災害の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android