デジタル大辞泉
「散敷く」の意味・読み・例文・類語
ちり‐し・く【散(り)敷く】
[動カ五(四)]花や葉などが散って、一面に敷いたようになる。「枯れ葉の―・く道」
出典 小学館デジタル大辞泉について 情報 | 凡例
Sponserd by 
ちり‐し・く【散敷】
- 〘 自動詞 カ行四段活用 〙 花、葉などが散って、あたり一面敷きつめる。薄片が一面に散らばる。
- [初出の実例]「もみぢばのちりしくときはゆきかよふあとだにみえぬ山路なりけり」(出典:貫之集(945頃)二)
出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報 | 凡例
Sponserd by 