普及版 字通 「散飯」の読み・字形・画数・意味
出典 平凡社「普及版 字通」普及版 字通について 情報
出典 平凡社「普及版 字通」普及版 字通について 情報
…毒味を鬼と呼ぶ理由ははっきりしないが,伊勢貞丈は〈鬼はおそろしくつよき物にて毒をも何とも思はずとりくらふ心にて,毒の試みするをおにのみといふ〉としている。これに対して小山田与清(おやまだともきよ)は,毒味を鬼と呼ぶのは仏語の〈散飯(さば)〉から出たものだとする。散飯は,食事の初めに少量を取りわけて,鬼子母や曠野の鬼神などに供えるものとされる。…
※「散飯」について言及している用語解説の一部を掲載しています。
出典|株式会社平凡社「世界大百科事典(旧版)」
[名](スル)二つ以上のものが並び立つこと。「立候補者が―する」「―政権」[類語]両立・併存・同居・共存・並立・鼎立ていりつ...