精選版 日本国語大辞典 「数掻く」の意味・読み・例文・類語
かず【数】 掻(か)く
- 鳥が、夜明け方など霜を払うため、しきりに羽ばたきをする。または、そのように、恋のため夜も眠ることができないで、床の中でもじもじして夜をあかす、というたとえ。
- [初出の実例]「暁のしぎのはねがきももはがき君がこぬよは我ぞかずかく〈よみ人しらず〉」(出典:古今和歌集(905‐914)恋五・七六一)
貨幣 (名目) 賃金額を消費者物価指数でデフレートしたもので,基準時に比較した賃金の購買力を計測するために用いられる。こうしたとらえ方は,名目賃金の上昇が物価の上昇によって実質的には減価させられている...