斎藤空華(読み)サイトウ クウゲ

20世紀日本人名事典 「斎藤空華」の解説

斎藤 空華
サイトウ クウゲ

昭和期の俳人



生年
大正7(1918)年9月24日

没年
昭和25(1950)年1月4日

出生地
神奈川県横浜市

本名
斎藤 邦夫

学歴〔年〕
横浜商〔昭和11年〕卒

主な受賞名〔年〕
水巴賞(第1回)〔昭和23年〕

経歴
昭和11年日本勧業銀行に入社し、そのかたわら渡辺水巴に師事して「曲水」に投句する。太平洋戦争で2度応召され、帰還後は結核のため療養生活を送る。23年第1回の水巴賞を受賞没後の25年「空華句集」が刊行された。

出典 日外アソシエーツ「20世紀日本人名事典」(2004年刊)20世紀日本人名事典について 情報

関連語 学歴

貨幣 (名目) 賃金額を消費者物価指数でデフレートしたもので,基準時に比較した賃金の購買力を計測するために用いられる。こうしたとらえ方は,名目賃金の上昇が物価の上昇によって実質的には減価させられている...

実質賃金の用語解説を読む