新会長のジェンダー施策

共同通信ニュース用語解説 「新会長のジェンダー施策」の解説

新会長のジェンダー施策

橋本新会長は、森前会長が女性蔑視発言をきっかけに辞任しただけに、ジェンダー平等への素早い対応を打ち出した。

その一つが組織委理事会の男女比是正。就任前は7人だった女性理事を一気に12人増員。定款も変更、35人の理事上限を45人に引き上げ、女性比率を42%とした。マラソンの高橋尚子さん、パラリンピックの大日方邦子さん、スポーツとジェンダー問題研究者の來田享子さんらが加わった。

ジェンダー平等推進チームも設け、小谷実可子スポーツディレクターをヘッドに、選手の性的写真の禁止など社会の意識改革に取り組んだ。

更新日:

出典 共同通信社 共同通信ニュース用語解説共同通信ニュース用語解説について 情報

ユーラシア大陸、北アメリカ大陸北部に広く分布し、日本では北海道にエゾヒグマが生息する。成獣は体長2メートル以上、体重300キロにもなり、日本最大の陸生動物として知られる。雑食性で草や木の実、サケ、シ...

ヒグマの用語解説を読む