新労使協定の金額制限

共同通信ニュース用語解説 「新労使協定の金額制限」の解説

新労使協定の金額制限

昨年11月に米大リーグ機構と選手会が合意した新労使協定では、外国人選手との契約で金額制限の対象年齢が23歳から25歳未満に引き上げられた。最高で約1千万ドル(約11億4千万円)のマイナー契約に制限される。過去の日本選手では2007年にレッドソックス入りした松坂大輔まつざか・だいすけ投手(ソフトバンク)が6年総額約5200万ドル、14年にヤンキース入りした田中将大たなか・まさひろ投手は7年総額1億5500万ドルで契約した。

更新日:

出典 共同通信社 共同通信ニュース用語解説共同通信ニュース用語解説について 情報

今日のキーワード

苦肉の策

敵を欺くために、自分の身や味方を苦しめてまで行うはかりごと。また、苦しまぎれに考え出した手立て。苦肉の謀はかりごと。「苦肉の策を講じる」...

苦肉の策の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android