外国人選手(読み)がいこくじんせんしゅ

百科事典マイペディア 「外国人選手」の意味・わかりやすい解説

外国人選手【がいこくじんせんしゅ】

チームの成績向上のために外国から獲得する選手。プロ野球Jリーグで一般的。資金の豊富なチームに有利にならぬよう外国人選手の人数枠が設けられている。以前の日本のプロ野球では,大リーグ選手の輸入一辺倒であり,第一線を退いた者や高額な契約金目当ての者が多かった。しかし,ドジャース野茂英雄の活躍等により日本のプロ野球のレベルの高さが認知されはじめ,日本からの選手輸出も徐々に増えている。サッカーでも三浦知良中田英寿のような選手が出ている。これとは別に近年中米キューバコスタリカは,オリンピックでの活躍を背景に,外国人野球選手の輸出大国になりつつある。

出典 株式会社平凡社百科事典マイペディアについて 情報

貨幣 (名目) 賃金額を消費者物価指数でデフレートしたもので,基準時に比較した賃金の購買力を計測するために用いられる。こうしたとらえ方は,名目賃金の上昇が物価の上昇によって実質的には減価させられている...

実質賃金の用語解説を読む