新型出生前診断(読み)シンガタシュッショウゼンシンダン(その他表記)non-invasive prenatal genetic testing

知恵蔵mini 「新型出生前診断」の解説

新型出生前診断

妊婦血液から胎児DNAを検出することで、染色体異常を調べる検査。2013年より、臨床研究として国内の一部の医療機関などで実施され始めた。血中の特定成分を調べる母体血清マーカー検査超音波検査、またはこれらを組み合わせた検査に比べて精度が高いうえ、流産感染症の危険性が少ない。日本産科婦人科学会は同検査を実施可能な医療機関を増やすため、施設要件を大幅に緩和する方針を示している。

(2019-2-14)

出典 朝日新聞出版知恵蔵miniについて 情報

今日のキーワード

苦肉の策

敵を欺くために、自分の身や味方を苦しめてまで行うはかりごと。また、苦しまぎれに考え出した手立て。苦肉の謀はかりごと。「苦肉の策を講じる」...

苦肉の策の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android