新潮文庫

世界大百科事典(旧版)内の新潮文庫の言及

【新潮社[株]】より

…本社,東京都新宿区矢来町。日本の代表的な文芸雑誌《新潮》(1904)を創刊したほか,書籍出版にも力を入れ,大正期に〈近代名著文庫〉(1913),〈新潮文庫〉(1914)などの翻訳もの,日本の作家のものでは〈代表的名作選集〉(1914)を刊行した。なかでも〈新潮文庫〉は〈岩波文庫〉(1927)より13年前に創刊され,一時中断したが,現在では,岩波文庫とともに代表的な文庫本シリーズに成長した。…

※「新潮文庫」について言及している用語解説の一部を掲載しています。

出典|株式会社平凡社「世界大百科事典(旧版)」

1969年から続く英国の文学賞「ブッカー賞」の翻訳書部門で、他言語から英語に翻訳された優れた作品に贈られる。翻訳者の仕事を重視し、賞金5万ポンド(約970万円)は作家と翻訳者で折半される。2005年...

国際ブッカー賞の用語解説を読む