新高尾(読み)しん たかお

世界大百科事典(旧版)内の新高尾の言及

【清水寺】より

…当寺は古くから桜と紅葉の名所でもある。音羽の滝から西大谷に至る錦雲渓は,老楓枝を交え,秋の紅葉の壮観は新高尾と世に称する。本堂舞台からの都の俯瞰(ふかん)もまた壮観で,東国からの旅人は,山科から東山を越えてまず当寺に参り,都を眺めて坂を下り五条大橋から京都に入ることが多かった。…

※「新高尾」について言及している用語解説の一部を掲載しています。

出典|株式会社平凡社「世界大百科事典(旧版)」

貨幣 (名目) 賃金額を消費者物価指数でデフレートしたもので,基準時に比較した賃金の購買力を計測するために用いられる。こうしたとらえ方は,名目賃金の上昇が物価の上昇によって実質的には減価させられている...

実質賃金の用語解説を読む