台湾島の最高峰玉山(ぎょくさん)の日本統治時代の呼称。
[編集部]
→玉山(ぎょくざん)
出典 株式会社平凡社「改訂新版 世界大百科事典」改訂新版 世界大百科事典について 情報
出典 株式会社平凡社百科事典マイペディアについて 情報
「ユイ(玉)山」のページをご覧ください。
出典 ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典について 情報
…中国,台湾省の最高峰で,3997m。台湾が日本の統治下にあったときは新高山(にいたかやま)と呼ばれた。台湾を南北に走る中央山脈の西側に並行する玉山山脈中にある。…
※「新高山」について言及している用語解説の一部を掲載しています。
出典|株式会社平凡社「世界大百科事典(旧版)」
4月1日の午前中に、罪のないうそをついて人をかついでも許されるという風習。また、4月1日のこと。あるいは、かつがれた人のこと。四月ばか。万愚節。《季 春》[補説]西洋もしくはインドに始まる風習で、日本...