施護(読み)せご(その他表記)Dānapāla

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典 「施護」の意味・わかりやすい解説

施護
せご
Dānapāla

インド,ウッジャイニーの僧。北宋の太平興国5 (980) 年中国に渡り,勅命によって太平興国寺の西に新築された訳経院に住んで,『如来荘厳経』 (1巻) など,大小乗顕密の経典百十余部を訳出し,顕教大師の号を賜わった。

出典 ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典について 情報

ローマ法王ともいう。ラテン語 Papaの称号はカトリック教会首長としてのローマ司教 (教皇) 以外の司教らにも適用されていたが,1073年以後教皇専用となった。使徒ペテロの後継者としてキリスト自身の定...

教皇の用語解説を読む