日商(読み)ニッショウ(その他表記)The Japan Chamber of Commerce and Industry

関連語 名詞

知恵蔵 「日商」の解説

日商

日本商工会議所」のページをご覧ください。

出典 (株)朝日新聞出版発行「知恵蔵」知恵蔵について 情報

世界大百科事典(旧版)内の日商の言及

【商工会議所】より

…主たる事業は,商工業なかでも中小企業に関する,調査研究,意見の発表,政府や国会への建議,商工業の指導,見本市の開催,国内や外国の業者の取引あっせん等である。東京にある日本商工会議所(日商)は全国の商工会議所の中央機関で,各地の商工会議所を会員とする。
[起源]
 欧米ではchamber of commerce(商業会議所)などというが,構成員は商工業者からなる地域的な団体であり,日本と類似している。…

【日本商工会議所】より

…東京,大阪をはじめ全国の主要都市にある総数約400の商工会議所を会員とする,その中央機関。日商と略称する。会頭制。…

※「日商」について言及している用語解説の一部を掲載しています。

出典|株式会社平凡社「世界大百科事典(旧版)」

日本の株式の水準を示す、東京証券取引所第1部225銘柄の平均株価。単位は円。構成銘柄は時価総額の分布の変化などにより、適宜入れ替えられている。現在の形になったのは1985年5月からである。ダウ・ジョー...

日経平均株価の用語解説を読む