…また,この〈学校〉の周辺には,軍属のディキンズFrederick Victor Dickins(1838‐1915)やブリンクリーFrancis Brinkley(1841‐1912),言語学者B.H.チェンバレンらもいた。ただ,これらの〈生徒〉の学習成果は,1870年代前半のころまでは,外交文書やロンドン大学中国語教師J.サマーズの編になる小雑誌などに出る以外は,おもに横浜の日本アジア協会The Asiatic Society of Japanの紀要(1872以降)に掲載される程度で,西欧の読書人層に直接の影響を及ぼすことはまれであった。唯一の例外は,日本の民話や史伝を紹介したミットフォードの《古い日本の物語》(1871)で,日本の諸階層の価値観を示すものとして,20世紀に入っても版を重ねた。…
※「日本アジア協会」について言及している用語解説の一部を掲載しています。
出典|株式会社平凡社「世界大百科事典(旧版)」
年齢を問わず、多様なキャリア形成で活躍する働き方。企業には専門人材の育成支援やリスキリング(学び直し)の機会提供、女性活躍推進や従業員と役員の接点拡大などが求められる。人材の確保につながり、従業員を...
10/29 小学館の図鑑NEO[新版]動物を追加
10/22 デジタル大辞泉を更新
10/22 デジタル大辞泉プラスを更新
10/1 共同通信ニュース用語解説を追加
9/20 日本大百科全書(ニッポニカ)を更新