共同通信ニュース用語解説 の解説
日本の原油輸入とガソリン価格
日本は原油のほぼ全量をサウジアラビアやアラブ首長国連邦(UAE)などから輸入している。輸入された原油に元売り業者がガソリンへの精製コストを反映させ、さらに小売業者が人件費や利益を上乗せして小売価格が決まる。ロシアによるウクライナ侵攻や、主要産油国の減産措置の影響で原油相場が高騰。円安も重なりガソリン価格の値上がりにつながっている。
更新日:
出典 共同通信社 共同通信ニュース用語解説共同通信ニュース用語解説について 情報
《〈和〉doctor+yellow》新幹線の区間を走行しながら線路状態などを点検する車両。監視カメラやレーザー式センサーを備え、時速250キロ以上で走行することができる。名称は、車体が黄色(イエロー)...
12/17 日本大百科全書(ニッポニカ)を更新
11/21 日本大百科全書(ニッポニカ)を更新
10/29 小学館の図鑑NEO[新版]動物を追加
10/22 デジタル大辞泉を更新
10/22 デジタル大辞泉プラスを更新