日本財団パラアリーナ

共同通信ニュース用語解説 「日本財団パラアリーナ」の解説

日本財団パラアリーナ

東京都品川区の臨海部にある「船の科学館」の敷地内に2018年6月にオープンした障害者スポーツ専用の体育館。鉄骨造りの平屋で、延べ床面積は約3千平方メートル。トレーニングルームやシャワールーム会議室もある。総工費は約7億9千万円。20年から21年にかけては、新型コロナウイルス軽症患者の滞在施設に転用された。

更新日:

出典 共同通信社 共同通信ニュース用語解説共同通信ニュース用語解説について 情報

知恵蔵mini 「日本財団パラアリーナ」の解説

日本財団パラアリーナ

日本財団パラリンピックサポートセンターが東京都品川区に建設した、障害のある人が主体となって行うパラスポーツの国内初の専用体育館。2020年に開催される東京パラリンピック競技大会に向け、代表選手の強化競技普及目的として建設された。延べ床面積は約3,000平方メートルで、車椅子バスケットボールボッチャなど6競技のコートを備える。トイレやトレーニングルームはバリアフリー設計で、車いすで利用しやすいように設計されている。

(2018-6-14)

出典 朝日新聞出版知恵蔵miniについて 情報

ローマ法王ともいう。ラテン語 Papaの称号はカトリック教会首長としてのローマ司教 (教皇) 以外の司教らにも適用されていたが,1073年以後教皇専用となった。使徒ペテロの後継者としてキリスト自身の定...

教皇の用語解説を読む