日英伊の次期戦闘機開発

共同通信ニュース用語解説 「日英伊の次期戦闘機開発」の解説

日英伊の次期戦闘機開発

日本、英国イタリアは昨年12月、新戦闘機の共同開発で首脳間合意した。「グローバル戦闘航空プログラム(GCAP)」と呼ばれる。3カ国の技術を結集し、コストリスクを分担する狙い。米国も取り組みを支持している。日本は航空自衛隊のF2戦闘機約90機、英国とイタリアは戦闘機ユーロファイターの後継と位置付ける。新たな戦い方を実現するため、無人機と連携したネットワーク戦闘や、高性能なセンサー搭載、ステルス性を重視している。

更新日:

出典 共同通信社 共同通信ニュース用語解説共同通信ニュース用語解説について 情報

今日のキーワード

ドクターイエロー

《〈和〉doctor+yellow》新幹線の区間を走行しながら線路状態などを点検する車両。監視カメラやレーザー式センサーを備え、時速250キロ以上で走行することができる。名称は、車体が黄色(イエロー)...

ドクターイエローの用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android