事典 日本の地域遺産 「旧国鉄士幌線関連遺産」の解説
旧国鉄士幌線関連遺産
「近代化産業遺産」指定の地域遺産。
〔構成〕勇川橋梁(国登録有形文化財);第三音更川橋梁(国登録有形文化財);第二音更川陸橋;第四音更川橋梁;タウシュベツ川橋梁;音更トンネル(国登録有形文化財);旧幌加駅;第五音更川橋梁(国登録有形文化財);第六音更川橋梁(国登録有形文化財);十三の沢橋梁(国登録有形文化財)
出典 日外アソシエーツ「事典 日本の地域遺産」事典 日本の地域遺産について 情報
一度利用した製品を捨てずにそのまま再使用すること。ごみの削減に重要だとされる「3R」の一つで、衣類・服飾品や家電などさまざまな品目が取り扱われている。リユース商品の専門店やイベント、フリーマーケット...